忍者ブログ
~~ フィギュア・模型などの写真を気ままに撮ってます
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
管理人: inkm
主な使用ツール:
Canon EOS 60D
Tamron SP AF 60mm F/2 MACRO 1:1
Tamron SP AF 17-50mm F2.8
Lensbabies Original
Adobe Photoshop CS6
Adobe Lightroom 3, 4
able CV for Windows 5.2
メールフォーム
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



004
プリリアントステージ アイドルマスター 萩原雪歩
メガハウス 2009


今回は発売順で萩原雪歩の登場です。




すばらしいです。
特に、腰からひざにかけての造形が。




口の舌のまわりが黒いのがちょっと気になる。





ミニスカがギリギリすぎる。




今回はラメ塗装の輝きがきれいに決まってる。






右腋を隠す衣装の伸びの表現がリアル。







肌蹴た様にも見える衣装から覗く左肩がセクシィー。
雪歩の見所の1つですね?





ラメ塗装のぼけた輝きがきれい。
左手の指がちょっと太いですね。




ネックレスメインで。
やっぱり指先がもっと細いとよかった。
ネックレス横に塗料ゴミ。襟の緑にラメ塗料。
襟や他の箇所にも細部ですこし雑っぽいところが見られた。
かざったり標準レンズで捕らえる分には全く問題ないけど。
でも、春香ややよいにはまったく見られなかったのでちょっと残念。




ここからF2開放の連続でー。
ピントがいまひとつだけど、おへそー。



これピントの合わせどころがむずかしい。
胸のあたりで合わせてみた。
ラメの輝きのボケもステキ。




肩のセクシィーなライン。




背中の肩甲骨と脇。




ピント位置をずらしてみました。




F2開放はここまで。
残りは、このフィギュアの最強ポイントと思われる
ミニスカと太ももの造形を中心にお送りするヽ(^0^)ノ♪




足がフレーム内に長くある時は、
太もも内側のどちらかのラインをシャープに見せるときれいに見えるようです。




スカート横のウェーブもきれいに決まってます。




ラメのキラキラがキレイに決まったブーツ。




スラッと伸びた素敵なおみ足。





少し柔らかい感じで。






ここからは、レンズを換えてレンズベビーを使ってみた。
ASA1600を使ったのでノイズが入っている。
ただ、レンズベビーの特性と相性がいいのかノイズが全然気にならない。
それどころか、逆にいい味を出しているかもしれない。
この画像の場合、縮小したからというのもあるけど。





レンズベビーってピント合わせに蛇腹式の機構を使っていて、
それを自分の手で伸び縮みさせる必要がある。
蛇腹を途中で曲げると部分的にぼかすことができる。
ただ、蛇腹が結構硬いので伸ばすのに力が要る。
シャッターボタンを押すまでその状態を維持するのが結構大変。
風景はそれほどでもないが、近くの静物を何枚も撮るようだと後半が特に大変。
...けど、面白いレンズです。







以上、レンズベビーによるゆきぽでした。






お疲れ様でしたー。





PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可   
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Template by Crow's nest
忍者ブログ [PR]

Copyright (c) 十六夜のシルエット All Rights Reserved.