忍者ブログ
~~ フィギュア・模型などの写真を気ままに撮ってます
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
管理人: inkm
主な使用ツール:
Canon EOS 60D
Tamron SP AF 60mm F/2 MACRO 1:1
Tamron SP AF 17-50mm F2.8
Lensbabies Original
Adobe Photoshop CS6
Adobe Lightroom 3, 4
able CV for Windows 5.2
メールフォーム
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



002
ファミリーマート限定 鉄道博物館収蔵車両 鉄道ヴィネットコレクション
KAIYODO 2009

2009年1~2月頃にファミマ限定でペットボトルに付属してきたものです。
全5種類だけだったのでつい揃えてしまいました。

大宮の鉄道博物館収蔵車両のフィギュアです。



パンフレットの表紙




勢ぞろい。
すごいパースがついています。




21形式新幹線電車




クモハ101形式電車




クハ481形式電車




ナハネフ22形式客車




C57形式蒸気機関車


アングルを変えてもう1度。



奥のビルの窓は横方向メインに表現されていて、新幹線らしいスピード感が出ています。




すれちがう列車や架線柱、高架下の民家など力入りまくってます。
おかげで中央線らしいゴミゴミした感じが出ています。




特急ひばり。山間部を走行中のようです。




ブルートレインらしく夜の表現がされてます。窓明かりや夜の街並など泣けてくる。



雪国を走る蒸気機関車。煙の表現がうまいです。
それぞれの走行路線の特徴を捉えて、かぶらないような表現をされているところは見事です。

以下は、別のアングルから様々な表情を捉えてみました。











逆から見るとこんな感じ。










マクロレンズで間近から撮ると、パースの加減がいい具合になって実際の車両と似た雰囲気の写真になったと思う。
これからも、同じようなものが出てこないかしら。




最後にパンフレットの裏面です。

PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
管理人のみ閲覧可   
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Template by Crow's nest
忍者ブログ [PR]

Copyright (c) 十六夜のシルエット All Rights Reserved.